blogブログ
- 2024.04.24
脱毛にメンズとレディースに違いはあるの?内容や費用について #津 美肌脱毛
こんにちは!
メンズ脱毛スキンケアGOLD PLUS 津店のPR担当です!
男女の脱毛で、施術料金の違いやサロンを分ける理由はなぜなのか疑問を持つ方も少なくないはず…。
今回は、その違いや理由についてお話します。
メンズ脱毛とレディース脱毛の違いについて
男性脱毛と女性脱毛の料金の違い
男性脱毛の価格と女性脱毛の価格には差があるのですが、その違いは男性と女性の施術の回数や
脱毛期間の長さからくるもので、施術回数や脱毛の期間は毛質や毛量によって異なります。
男性の施術料金が高くなる理由をさらに詳しくまとめたので、ご説明いたしますね。
■男性ホルモンの分泌量
人間の体の中には性別に関係なく男性ホルモン、女性ホルモンの両方が存在しますが、
女性の方が女性ホルモンが多く、男性の方が男性ホルモンが多く分泌されています。
女性ホルモンは毛髪の量と関係し、男性ホルモンは毛髪以外のヒゲなどの体毛と関係しており、
それぞれのホルモンが影響する部位の毛は、ホルモンの分泌量によって濃さも量も違うんですよ。
女性の体の中で作られている男性ホルモンの分泌量は、男性のおよそ10分の1ほどで、
男性の体の中で作られている女性ホルモンの分泌量は、女性の半分に満たない量なので、
男性の方が体毛の量が多い上、太く長く生えていて、女性のほうが体毛が少なく細くなっています。
■ヒゲ脱毛の有無
女性も顔脱毛はありますが、ほぼ産毛で男性のように濃く太い毛は生えていません。
男性のヒゲは範囲も広く、毛も太いので高出力のレーザーを使い、照射回数も多いため、
必然的に値段も高くなってしまいます。
サロンがなぜ分かれているか
女性と男性でサロンが分かれているのは、体毛の明確な性差や施術料金だけでなく、
施設内外で異性と顔を合わせてしまうのが、恥ずかしいからというのも理由の一つです。
異性にムダ毛を処理しに来たことを知られることは、決して気持ちが良いものでないですし、
強く避けたいと思うはず…。
気持ち良く安心して施術を受けていただくためにも、男女それぞれのサロンを分けるよう配慮しております。
まとめ
男女の脱毛で施術料金に差があるのは、男性ホルモンや女性ホルモンの分泌量による毛質や毛量の違いにより、
施術回数や脱毛期間が変わるからです。
男性の方が男性ホルモンの分泌量が多いので、体毛が多く、太く長いため施術回数や脱毛期間も増えてしまい、
必然的に施術料金が高くなってしまうんですよ。
また、脱毛サロンが男女で分かれているのは、施術内容や料金はもちろん、
異性と顔を合わせず気持ち良く安心して施術を受けてもらうためになります。
※この画像はイメージです。
一覧に戻る